一点もの香炉

【特別♡スターターセット】香炉(丸)・香炉袋・お香・香炉灰を特別価格にてご案内
【特別♡スターターセット】香炉(丸)・香炉袋・お香・香炉灰を特別価格にてご案内
【新発売】香炉袋付き!ワンランク上のお香体験を始める、特別スターターセット(丸型香炉) 「お香を始めたいけど、何から揃えればいいか分からない…」 そんなあなたに、おすすめの特別セットをご用意しました。 【セット内容】 1)一点ものの雲仙焼き香炉(丸型) ※香炉はお選びしてお送りいたします。 長崎県雲仙市にある「雲仙焼き窯元」様の『ひろ先生』へ オーダーしお作りいただいた、世界に一つだけの香炉。 釉薬には普賢岳の火山灰を用いて、 職人の手仕事による温かみのある風合いが魅力。 お香の香りを引き立て、空間を彩ります。 2)天然100%のお香 厳選された天然香原料をブレンドした、 こだわりの香り。 心身をリラックスさせ、豊かな時間をもたらします。 3種類のお香からお好きな香りをお選びください。 3)国産高級香炉灰 灰の粒子が細かく、お香が安定して燃焼します。 最後までお香をお楽しみいただけます。 お香を焚くときは必ず使用していただきたい香炉灰。 焼物へ焼き跡(ヤニ)を残さないので お手入れも簡単です。 4)新発売♡手作り香炉袋 私が一つひとつ丁寧に手作りした、オリジナルの香炉袋。 香炉を持ち運びやすく、保管にも便利です。 心ときめく美しいデザインをセレクトしました。 お香の時間をさらに豊かにします。 ※(桜にぼんぼり)の布は、 もう手に入らないため数に限りがあり 今回限りで終了となります。 気になる方はお早めにご注文ください。 【特別価格】 通常価格41,720円相当のセットを、 (特別価格)37,720円でご提供! ------------------------ 【商品についての詳しいご説明】 (一点ものの雲仙焼き香炉) 「どうしても欲しい」と思った香炉を 形にしていただきました。 雲仙の豊かな自然の中、 釉薬には、雲仙・普賢岳の火山灰を用い、 【雲仙焼き窯元|ひろ先生】が丁寧に作り上げた香炉です。 一つ一つ表情が異なり、 世界に二つとない特別な存在感があります。 お香の煙がゆったりと立ち上る様子は、 心を落ち着かせ、癒やしを与えてくれます。 〜ギャラリー美愛楽オーダー。たくさんの愛を詰め込んだ香炉〜 ◉大きさは手のひらサイズ。 ◉どんなインテリアにも溶け込む優しい色あい。 ◉蓋の取手には「幸せを運んでくれる小鳥」 ◉蓋に空いている穴は「雲」 ◉形は3種類をご用意 禅宗の教え「○△◻︎」 「○」は無限、 「△」は「すべての形体の初め」 「□」は△を2つ重ねたものであり この二重過程は無限に続く、 無数の事象が生じることを意味するから インスピレーションを得て 形にしていただきました。 (天然100%のお香) 厳選した香り高い天然の香原料を用いて 伝統的な製法で丁寧に作られたお香です。 合成香料は一切使用しておりません。 自然な香りが、心身に優しく働きかけます。 (国産高級香炉灰) 粒子が細かく、 お香が均一に燃焼するように 作られた香炉灰です。 燃え残りが少なく、 焼け跡(ヤニ)防止にもなるため 香炉のお手入れが簡単になります。 (新発売♡手作り香炉袋) 香炉を安全に持ち運び、保管するための専用袋です。 西陣織の豪華な布を使用し、 一つ一つ丁寧に手作りしました。 裏布、巾着の組紐の色味にこだわっています。 閂止めを行なっており ほつれを最小限に抑えています。 心ときめく美しいデザインが、 お香の時間をさらに優雅に演出します。 【こんな方におすすめ】 ・お香に興味があるけど、何から始めればいいか分からない方 ・手軽に本格的なお香体験をしたい方 ・リラックスできる空間作りに興味がある方 ・大切な方への贈り物をお探しの方 【その他】 ・簡易的なギフトラッピングも承っております。 (セット内容について) ご希望の香炉がある場合や、お香の種類のご相談も承ります。 お気軽にお問い合わせください。 --------------------------------------- 【お客様のご感想】 一点ものの香炉は、色や形や細部までとても美しく、手のひらサイズでとっても可愛く、手に取るたびに美しいなぁ〜と感じています。お香は、聖地へお水汲みから行かれて作られており、こちらもとても美しく、香りも本当に落ち着きます。お香を焚いている時間が、「上質な時間」を過ごしていると感じ、深く深呼吸ができて、心身がほぐれていくようです。この度は、素敵な香炉とお香を本当にありがとうございます♥ ----------------- いつもお世話になっております。素敵な香炉とお香にトキメキました。 コロンとしたフォルムがとっても可愛いです♥ "空海"の香りは気持ちがスーッと和らぎました★ いつも素敵なお品物をありがとうございます。 -------------------- お香は、赤いかわいらしい箱に入っています。 「美愛楽」のお香は、1日を楽しみたいという前向きな気持ちに、 「空海」のお香は、感謝の気持ちが湧いてくるのを感じました お香を炊くことで、心が落ち着き、穏やかな自分に戻るのを感じます。 まさに、「魂に沁み入る香り」です♥ 一点物の香は、雲仙焼で高級感があります★ それでいて、小鳥や雲のデザインがかわいらしく、 手のひらサイズでとても素敵です♥ 初めて持つ香炉なので、とても嬉しいです 生活の中にお香を取り入れて、毎日を心地よく過ごしていきたいです。 素敵な香炉セットをありがとうございました。 ------------------ この度は、とても素敵な香炉とお香をありがとうございました★ 端正で色も形も可愛らしい香炉に惚れ惚れしました。 そして、お香もこだわり抜いた原料のみを使い、 一つずつ手作りされていて、 お香を焚くだけで場も浄化され、心が落ち着く感じがしました。 部屋に居ながらにして、自然の美しさを感じる事ができました。 ありがとうございました。 ------------------ 香炉とお香のセットを購入させていただきました。 1点ものの香炉は小ぶりでお部屋に置いてあるだけで可愛いです。 お香は、火をつけるとけむりがふわーっと広がり、 穏やかなひと時を過ごせます。 香りは自然で品があり、空間が浄化される感じがします。 忙しい日々でも、お香を炊くと癒され、ゆっくり深呼吸したくなります。 天然にこだわり手作りしてくださっているので安心して使えるのも嬉しいです。 お香を生活に取り入れて、心地よい時間が増えました。 ありがとうございます。 ------------------ 三角の形の香炉がずっと気になっており、丸型の香炉に続いて購入しました。 実際、手にとってみると、予想以上の可愛らしさで、感激しました★ 購入してよかったです★ 可愛らしく質のよい香炉を見ていると気持ちが上がります。 家族も香炉を気に入ってくれています! 家族と一緒にお香を楽しませていただきます。 素敵な香炉をありがとうございました ---------------- ※送料無料商品になります。 ※オーダーをいただいてから 制作に入りますので、 発送まで1週間のお時間をいただいております。 【保証期間は商品発送日から1ヶ月間です】 十分に注意を払いながら、 一つひとつ丁寧に時間をかけ、 制作させていただいております。 ですがもし・・ 1)届いた「お香」が 香炉灰の上においても お香に着火しない、 最後まで燃え尽きない・・という問題が起こった場合には お手数ですが、ご一報くださいm(_ _)m お手間はかかりますが、 不具合のある商品を 着払い(メールでお知らせします)で お送りいただけましたら 確認後、新しいお香を制作してお送りします。 2)また、届いた「お香袋」においても 不具合があった時点で ご一報いただけましたら 誠心誠意、対応させていただきます。 3)香炉につきましては 郵送時の破損(段ボールを開けたら割れていた) 場合は、その時のお写真を撮影後に ご一報いただければと存じます。 ※それ以外の破損は 保証対象外となります。 4)お客様のご都合による返品・交換は承っておりません。 どうぞよろしくお願いいたします。
¥37,720
【特別♡スターターセット】香炉(三角)・香炉袋・お香・香炉灰を特別価格にてご案内
【特別♡スターターセット】香炉(三角)・香炉袋・お香・香炉灰を特別価格にてご案内
【新発売】香炉袋付き♡ワンランク上のお香体験を始める、特別スターターセット(三角香炉) 「お香を始めたいけど、何から揃えればいいか分からない…」 そんなあなたに、おすすめの特別セットをご用意しました。 【セット内容】 1)一点ものの雲仙焼き香炉(三角型) ※香炉はお選びしてお送りいたします。 長崎県雲仙市にある「雲仙焼き窯元」様の『ひろ先生』へ オーダーしお作りいただいた、世界に一つだけの香炉。 釉薬には普賢岳の火山灰を用いて、 職人の手仕事による温かみのある風合いが魅力。 お香の香りを引き立て、空間を彩ります。 2)天然100%のお香 厳選された天然香原料をブレンドした、 こだわりの香り。 心身をリラックスさせ、豊かな時間をもたらします。 3種類のお香からお好きな香りをお選びください。 3)国産高級香炉灰 灰の粒子が細かく、お香が安定して燃焼します。 最後までお香をお楽しみいただけます。 お香を焚くときは必ず使用していただきたい香炉灰。 焼物へ焼き跡(ヤニ)を残さないので お手入れも簡単です。 4)新発売♡手作り香炉袋 私が一つひとつ丁寧に手作りした、オリジナルの香炉袋。 香炉を持ち運びやすく、保管にも便利です。 心ときめく美しいデザインをセレクトしました。 ※(桜にぼんぼり)の布は、 もう手に入らないため数に限りがあり 今回限りで終了となります。 気になる方はお早めにご注文ください。 お香の時間をさらに豊かにします。 【特別価格】 通常価格41,720円相当のセットを、 (特別価格)37,720円でご提供! ------------------------ 【商品についての詳しいご説明】 (一点ものの雲仙焼き香炉) 「どうしても欲しい」と思った香炉を 形にしていただきました。 雲仙の豊かな自然の中、 釉薬には、雲仙・普賢岳の火山灰を用い、 【雲仙焼き窯元|ひろ先生】が丁寧に作り上げた香炉です。 一つ一つ表情が異なり、 世界に二つとない特別な存在感があります。 お香の煙がゆったりと立ち上る様子は、 心を落ち着かせ、癒やしを与えてくれます。 〜ギャラリー美愛楽オーダー。たくさんの愛を詰め込んだ香炉〜 ◉大きさは手のひらサイズ。 ◉どんなインテリアにも溶け込む優しい色あい。 ◉蓋の取手には「幸せを運んでくれる小鳥」 ◉蓋に空いている穴は「雲」 ◉形は3種類をご用意 禅宗の教え「○△◻︎」 「○」は無限、 「△」は「すべての形体の初め」 「□」は△を2つ重ねたものであり この二重過程は無限に続く、 無数の事象が生じることを意味するから インスピレーションを得て 形にしていただきました。 (天然100%のお香) 厳選した香り高い天然の香原料を用いて 伝統的な製法で丁寧に作られたお香です。 合成香料は一切使用しておりません。 自然な香りが、心身に優しく働きかけます。 (国産高級香炉灰) 粒子が細かく、 お香が均一に燃焼するように 作られた香炉灰です。 燃え残りが少なく、 焼け跡(ヤニ)防止にもなるため 香炉のお手入れが簡単になります。 (新発売♡手作り香炉袋) 香炉を安全に持ち運び、保管するための専用袋です。 西陣織の豪華な布を使用し、 一つ一つ丁寧に手作りしました。 裏布、巾着の組紐の色味にこだわっています。 閂止めを行なっており ほつれを最小限に抑えています。 心ときめく美しいデザインが、 お香の時間をさらに優雅に演出します。 【こんな方におすすめ】 ・お香に興味があるけど、何から始めればいいか分からない方 ・手軽に本格的なお香体験をしたい方 ・リラックスできる空間作りに興味がある方 ・大切な方への贈り物をお探しの方 【その他】 ・簡易的なギフトラッピングも承っております。 (セット内容について) ご希望の香炉がある場合や、お香の種類のご相談も承ります。 お気軽にお問い合わせください。 --------------------------------------- 【お客様のご感想】 一点ものの香炉は、色や形や細部までとても美しく、手のひらサイズでとっても可愛く、手に取るたびに美しいなぁ〜と感じています。お香は、聖地へお水汲みから行かれて作られており、こちらもとても美しく、香りも本当に落ち着きます。お香を焚いている時間が、「上質な時間」を過ごしていると感じ、深く深呼吸ができて、心身がほぐれていくようです。この度は、素敵な香炉とお香を本当にありがとうございます♥ ----------------- いつもお世話になっております。素敵な香炉とお香にトキメキました。 コロンとしたフォルムがとっても可愛いです♥ "空海"の香りは気持ちがスーッと和らぎました★ いつも素敵なお品物をありがとうございます。 -------------------- お香は、赤いかわいらしい箱に入っています。 「美愛楽」のお香は、1日を楽しみたいという前向きな気持ちに、 「空海」のお香は、感謝の気持ちが湧いてくるのを感じました お香を炊くことで、心が落ち着き、穏やかな自分に戻るのを感じます。 まさに、「魂に沁み入る香り」です♥ 一点物の香は、雲仙焼で高級感があります★ それでいて、小鳥や雲のデザインがかわいらしく、 手のひらサイズでとても素敵です♥ 初めて持つ香炉なので、とても嬉しいです 生活の中にお香を取り入れて、毎日を心地よく過ごしていきたいです。 素敵な香炉セットをありがとうございました。 ------------------ この度は、とても素敵な香炉とお香をありがとうございました★ 端正で色も形も可愛らしい香炉に惚れ惚れしました。 そして、お香もこだわり抜いた原料のみを使い、 一つずつ手作りされていて、 お香を焚くだけで場も浄化され、心が落ち着く感じがしました。 部屋に居ながらにして、自然の美しさを感じる事ができました。 ありがとうございました。 ------------------ 香炉とお香のセットを購入させていただきました。 1点ものの香炉は小ぶりでお部屋に置いてあるだけで可愛いです。 お香は、火をつけるとけむりがふわーっと広がり、 穏やかなひと時を過ごせます。 香りは自然で品があり、空間が浄化される感じがします。 忙しい日々でも、お香を炊くと癒され、ゆっくり深呼吸したくなります。 天然にこだわり手作りしてくださっているので安心して使えるのも嬉しいです。 お香を生活に取り入れて、心地よい時間が増えました。 ありがとうございます。 ------------------ 三角の形の香炉がずっと気になっており、丸型の香炉に続いて購入しました。 実際、手にとってみると、予想以上の可愛らしさで、感激しました★ 購入してよかったです★ 可愛らしく質のよい香炉を見ていると気持ちが上がります。 家族も香炉を気に入ってくれています! 家族と一緒にお香を楽しませていただきます。 素敵な香炉をありがとうございました ---------------- ※送料無料商品になります。 ※オーダーをいただいてから 制作に入りますので、 発送まで1週間のお時間をいただいております。 【保証期間は商品発送日から1ヶ月間です】 十分に注意を払いながら、 一つひとつ丁寧に時間をかけ、 制作させていただいております。 ですがもし・・ 1)届いた「お香」が 香炉灰の上においても お香に着火しない、 最後まで燃え尽きない・・という問題が起こった場合には お手数ですが、ご一報くださいm(_ _)m お手間はかかりますが、 不具合のある商品を 着払い(メールでお知らせします)で お送りいただけましたら 確認後、新しいお香を制作してお送りします。 2)また、届いた「お香袋」においても 不具合があった時点で ご一報いただけましたら 誠心誠意、対応させていただきます。 3)香炉につきましては 郵送時の破損(段ボールを開けたら割れていた) 場合は、その時のお写真を撮影後に ご一報いただければと存じます。 ※それ以外の破損は 保証対象外となります。 4)お客様のご都合による返品・交換は承っておりません。 どうぞよろしくお願いいたします。
¥37,720
【特別♡スターターセット】香炉(四角)・香炉袋・お香・香炉灰を特別価格にてご案内
【特別♡スターターセット】香炉(四角)・香炉袋・お香・香炉灰を特別価格にてご案内
【新発売】香炉袋付き!ワンランク上のお香体験を始める、特別スターターセット(四角型香炉) 「お香を始めたいけど、何から揃えればいいか分からない…」 そんなあなたに、おすすめの特別セットをご用意しました。 【セット内容】 1)一点ものの雲仙焼き香炉(四角型) ※香炉はお選びしてお送りいたします。 長崎県雲仙市にある「雲仙焼き窯元」様の『ひろ先生』へ オーダーしお作りいただいた、世界に一つだけの香炉。 釉薬には普賢岳の火山灰を用いて、 職人の手仕事による温かみのある風合いが魅力。 お香の香りを引き立て、空間を彩ります。 2)天然100%のお香 厳選された天然香原料をブレンドした、 こだわりの香り。 心身をリラックスさせ、豊かな時間をもたらします。 3種類のお香からお好きな香りをお選びください。 3)国産高級香炉灰 灰の粒子が細かく、お香が安定して燃焼します。 最後までお香をお楽しみいただけます。 お香を焚くときは必ず使用していただきたい香炉灰。 焼物へ焼き跡(ヤニ)を残さないので お手入れも簡単です。 4)新発売♡手作り香炉袋 私が一つひとつ丁寧に手作りした、オリジナルの香炉袋。 香炉を持ち運びやすく、保管にも便利です。 心ときめく美しいデザインをセレクトしました。 ※(桜にぼんぼり)の布は、 もう手に入らないため数に限りがあり 今回限りで終了となります。 気になる方はお早めにご注文ください。 お香の時間をさらに豊かにします。 【特別価格】 通常価格41,720円相当のセットを、 (特別価格)37,720円でご提供! ------------------------ 【商品についての詳しいご説明】 (一点ものの雲仙焼き香炉) 「どうしても欲しい」と思った香炉を 形にしていただきました。 雲仙の豊かな自然の中、 釉薬には、雲仙・普賢岳の火山灰を用い、 【雲仙焼き窯元|ひろ先生】が丁寧に作り上げた香炉です。 一つ一つ表情が異なり、 世界に二つとない特別な存在感があります。 お香の煙がゆったりと立ち上る様子は、 心を落ち着かせ、癒やしを与えてくれます。 〜ギャラリー美愛楽オーダー。たくさんの愛を詰め込んだ香炉〜 ◉大きさは手のひらサイズ。 ◉どんなインテリアにも溶け込む優しい色あい。 ◉蓋の取手には「幸せを運んでくれる小鳥」 ◉蓋に空いている穴は「雲」 ◉形は3種類をご用意 禅宗の教え「○△◻︎」 「○」は無限、 「△」は「すべての形体の初め」 「□」は△を2つ重ねたものであり この二重過程は無限に続く、 無数の事象が生じることを意味するから インスピレーションを得て 形にしていただきました。 (天然100%のお香) 厳選した香り高い天然の香原料を用いて 伝統的な製法で丁寧に作られたお香です。 合成香料は一切使用しておりません。 自然な香りが、心身に優しく働きかけます。 (国産高級香炉灰) 粒子が細かく、 お香が均一に燃焼するように 作られた香炉灰です。 燃え残りが少なく、 焼け跡(ヤニ)防止にもなるため 香炉のお手入れが簡単になります。 (新発売♡手作り香炉袋) 香炉を安全に持ち運び、保管するための専用袋です。 西陣織の豪華な布を使用し、 一つ一つ丁寧に手作りしました。 裏布、巾着の組紐の色味にこだわっています。 閂止めを行なっており ほつれを最小限に抑えています。 心ときめく美しいデザインが、 お香の時間をさらに優雅に演出します。 【こんな方におすすめ】 ・お香に興味があるけど、何から始めればいいか分からない方 ・手軽に本格的なお香体験をしたい方 ・リラックスできる空間作りに興味がある方 ・大切な方への贈り物をお探しの方 【その他】 ・簡易的なギフトラッピングも承っております。 (セット内容について) ご希望の香炉がある場合や、お香の種類のご相談も承ります。 お気軽にお問い合わせください。 --------------------------------------- 【お客様のご感想】 一点ものの香炉は、色や形や細部までとても美しく、手のひらサイズでとっても可愛く、手に取るたびに美しいなぁ〜と感じています。お香は、聖地へお水汲みから行かれて作られており、こちらもとても美しく、香りも本当に落ち着きます。お香を焚いている時間が、「上質な時間」を過ごしていると感じ、深く深呼吸ができて、心身がほぐれていくようです。この度は、素敵な香炉とお香を本当にありがとうございます♥ ----------------- いつもお世話になっております。素敵な香炉とお香にトキメキました。 コロンとしたフォルムがとっても可愛いです♥ "空海"の香りは気持ちがスーッと和らぎました★ いつも素敵なお品物をありがとうございます。 -------------------- お香は、赤いかわいらしい箱に入っています。 「美愛楽」のお香は、1日を楽しみたいという前向きな気持ちに、 「空海」のお香は、感謝の気持ちが湧いてくるのを感じました お香を炊くことで、心が落ち着き、穏やかな自分に戻るのを感じます。 まさに、「魂に沁み入る香り」です♥ 一点物の香は、雲仙焼で高級感があります★ それでいて、小鳥や雲のデザインがかわいらしく、 手のひらサイズでとても素敵です♥ 初めて持つ香炉なので、とても嬉しいです 生活の中にお香を取り入れて、毎日を心地よく過ごしていきたいです。 素敵な香炉セットをありがとうございました。 ------------------ この度は、とても素敵な香炉とお香をありがとうございました★ 端正で色も形も可愛らしい香炉に惚れ惚れしました。 そして、お香もこだわり抜いた原料のみを使い、 一つずつ手作りされていて、 お香を焚くだけで場も浄化され、心が落ち着く感じがしました。 部屋に居ながらにして、自然の美しさを感じる事ができました。 ありがとうございました。 ------------------ 香炉とお香のセットを購入させていただきました。 1点ものの香炉は小ぶりでお部屋に置いてあるだけで可愛いです。 お香は、火をつけるとけむりがふわーっと広がり、 穏やかなひと時を過ごせます。 香りは自然で品があり、空間が浄化される感じがします。 忙しい日々でも、お香を炊くと癒され、ゆっくり深呼吸したくなります。 天然にこだわり手作りしてくださっているので安心して使えるのも嬉しいです。 お香を生活に取り入れて、心地よい時間が増えました。 ありがとうございます。 ------------------ 三角の形の香炉がずっと気になっており、丸型の香炉に続いて購入しました。 実際、手にとってみると、予想以上の可愛らしさで、感激しました★ 購入してよかったです★ 可愛らしく質のよい香炉を見ていると気持ちが上がります。 家族も香炉を気に入ってくれています! 家族と一緒にお香を楽しませていただきます。 素敵な香炉をありがとうございました ---------------- ※送料無料商品になります。 ※オーダーをいただいてから 制作に入りますので、 発送まで1週間のお時間をいただいております。 【保証期間は商品発送日から1ヶ月間です】 十分に注意を払いながら、 一つひとつ丁寧に時間をかけ、 制作させていただいております。 ですがもし・・ 1)届いた「お香」が 香炉灰の上においても お香に着火しない、 最後まで燃え尽きない・・という問題が起こった場合には お手数ですが、ご一報くださいm(_ _)m お手間はかかりますが、 不具合のある商品を 着払い(メールでお知らせします)で お送りいただけましたら 確認後、新しいお香を制作してお送りします。 2)また、届いた「お香袋」においても 不具合があった時点で ご一報いただけましたら 誠心誠意、対応させていただきます。 3)香炉につきましては 郵送時の破損(段ボールを開けたら割れていた) 場合は、その時のお写真を撮影後に ご一報いただければと存じます。 ※それ以外の破損は 保証対象外となります。 4)お客様のご都合による返品・交換は承っておりません。 どうぞよろしくお願いいたします。
¥37,720
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(⚪︎C)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(⚪︎C)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(△C)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(△C)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000 SOLD OUT
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(◻︎C)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(◻︎C)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000 SOLD OUT
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(⚪︎B)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(⚪︎B)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(△B)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(△B)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000 SOLD OUT
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(◻︎B)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(◻︎B)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(⚪︎A)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(⚪︎A)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(△A)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(△A)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎香炉Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(◻︎A)
一点ものの香炉と、高品質・手作り天然香セット(◻︎A)
【一点ものの香炉と、手作りの天然香の特別な出会い】 世界にたった一つの、あなただけの香りの物語を♡ 禅宗の教え「この世は⚪︎△◻︎で成り立っている」をコンセプトにお作りいただいた【⚪︎△◻︎Collection】 長年の夢が叶い、私の手元にやってきたのは、 雲仙焼の石川裕基先生が生み出した、一点ものの特別な香炉です。 女性らしい柔らかな曲線と、幸せを運ぶ鳥の取っ手がアクセント。 蓋には、雲仙の空を思わせる雲の形の穴が空いています。 この香炉に合わせるお香は、ギャラリー美愛楽のオーナー・ともみが手掛ける、天然香原料100%の特別な一品です。 空海、美愛楽、清浄の3種類からお好みをお選びいただけます。 なお、お香制作のために、発送まで1週間ほどのお時間をいただきます。 いつもあたたかなご理解に感謝申し上げます。 聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿るお香は、あなたの心を穏やかに包み込んでくれます。 (雲仙焼の魅力) 雲仙・普賢岳の釉薬を使用し、一つ一つ手作業で作られる雲仙焼は、温かみのある色合いと、自然の力強さを兼ね備えています。 10年以上前から雲仙焼の魅力に惹かれていた私にとって、この香炉との出会いは、まるで運命のようなもの。 (香りの魔法) 香炉に火を灯し、天然香の煙が立ち上る時、そこにはあなただけの特別な空間が広がります。 一点ものの香炉と、手作りの天然香の組み合わせは、まるであなただけの物語を紡ぎ出すような、そんな感覚を覚えます。 (贈り物にも) この特別なセットは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方への贈り物としても最適です。 世界に一つしかない香炉と、心やすらぐ天然香は、きっと喜ばれるはずです。 (あなただけの香りの世界へ) この一点ものの香炉と天然香のセットを通して、あなただけの香りの世界が広がります。 日々の暮らしに、そして心に、豊かな彩りを添えてくれることでしょう。 【セット内容】 (1)雲仙焼 一点もの香炉:石川裕基先生による、世界に一つだけの作品。裏印あり。 (2)天然香8個:オーナーともみによる、手作りの天然香。    空海、美愛楽、清浄の3種類からお選びいただけます。 ⭕️備考欄にご希望のお香をお書きください。 少しずつ全種類をご希望の場合はその旨を記載ください (3)国産 高級香炉灰:香りをより一層引き立てる、高品質の香炉灰。 【ギャラリー美愛楽について】 ギャラリー美愛楽は、天然香をはじめとする大人女性のための心豊かになるアイテムの専門店です。 オーナーともみは、香司として、香料の選択から調合、仕上げまで、全てを手掛けています。聖地ルルドの湧水と波動調整機器を用いて作られた、高波動エネルギーが宿る天然香は、心身のリラックス効果が期待できます。 ------------------- (空海の香りについて) 私が2022年に移住した田舎町の「香焼町(こうやぎまち)」は、 弘法大師・空海の伝説がある町でした。 1200年ほど前、 弘法大師が乗っていた遣唐使船が暴風に遭い、香焼島に避難。 島の岩窟で弘法大師が香を焚いて祈りを捧げたとき、 あたりの岩にその香気が染み込んだそうです。 この伝説に由来して、 「香焼」という地名が生まれたと一説にはいわれています。 近くにある、空海のお寺へ伺った時、 お香の配合レシピが降りてきました。 その通りに作ったところ、とても良い香りのお香が仕上がりました。 高級な香原料「沈香」をメインに調香しております。 ぜひ、お試しください。 ---------------------- 【雲仙焼について】 「雲仙焼」の名が歴史に上るのは昭和10年頃。 東京より、雲仙を訪れた茶人「繁田百鑒斎」が 窯を雲仙新湯に開いたのが始まりになります。 雲仙焼を名実共に受け継いだ 石川兵治(号靖峰)氏は、 昭和20年代の終わりごろから陶芸を志し、 前出の百鑒斎と交流し、 昭和34年には雲仙古湯に倒焔式単窯を築窯。 焼〆などの新しい技法も取り入れて、 昭和36年には『昭和天皇』に雲仙焼を献上。 近代の雲仙焼の創始となりました。 現在は石川照氏、 石川ハミ氏が父、靖峰氏の後を継承して、 昭和52年、雲仙中腹に登り窯を築窯。 平成3年には今回噴出した火山灰だけを使って 油滴天目の焼成を成功させ、 雲仙古湯で作陶を続けておられます。 【石川裕基先生について】 香炉をご制作いただいたのは 3代目石川ご夫妻のご子息の裕基先生です。 1983年 雲仙焼窯元の長男として生まれる 2001年 青雲学園中学高校卒業      学習院文学部哲学科入学 2009年 野村淳二氏に師事 2014年 雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店)     市川森一脚本賞トロフィー製作 2015年 長崎県展入選     個展(浜屋百貨店イベントスペース)     雲仙焼三人三窯展(浜屋百貨店) 2016年 市川森一脚本賞トロフィー製作 ------------------- 送料無料商品です。
¥33,000
ギャラリー美愛楽|大人のための心豊かになる癒しアイテム|オンラインショップ
長崎市香焼町

メールマガジンを受け取る